広島・宮島SAでピクミンと冒険!「ピクミンテラス」で癒される休日体験レポート

おでかけ

先日、家族3人で広島・宮島サービスエリアにある「ピクミンテラス」に行ってきました。

うちの子はYouTubeでピクミンを知っていたこともあり、大はしゃぎ!
自分も子どもの頃にゲームキューブでピクミンを遊んでいたので、懐かしさに浸りながら楽しめました(笑)

今回は、山陽自動車道・宮島SA(下り線)で現在開催中の「ピクミンテラス」について、体験レポート形式でその魅力をお届けします。

イベントは【2025年8月31日まで】開催中!
ピクミンファンはもちろん、家族連れにもおすすめの癒しスポットですよ♪

ピクミンテラス ホームページ


ピクミンテラスって何?開催概要をチェック

■ 開催場所と期間

  • 開催期間:2023年12月13日(水)~2025年8月31日(日)予定
  • 開催場所:山陽自動車道 宮島サービスエリア(下り線)
  • 所在地:広島県廿日市市上平良76(屋外芝生広場)

宮島SAは標高が高く、広島の街並みを見下ろすようなロケーション。
ドライブの休憩にもぴったりで、長旅の癒しスポットとしても人気です。


■ イベント内容は?

芝生広場には、まるで「ピクミンの世界」が再現されたかのような展示が点在。
思わず写真を撮りたくなるようなフォトスポットが満載で、子どもも大人も楽しめます。

さらに、以下のような体験型コンテンツも!

  • クイズラリー(参加型イベント)
  • スマホアプリ『Pikmin Bloom』との連動企画
  • 限定グッズを取り扱う特設ショップも!

■ ピクミンファンじゃなくても楽しめる?

実は私自身、そこまでピクミンファンというわけではなく、「息子が行きたい」と言うので付き添い感覚で訪れました(笑)

ところが実際に行ってみると――

  • 「もみじ饅頭」や「しゃもじ」を運ぶピクミンなど、広島ご当地との可愛いコラボ
  • 岩ピクミンや羽ピクミンなど、昔は見なかったピクミンの発見

…など、親子で楽しめる要素が満載でした。
「ピクミンって懐かしいな~」くらいのライト層でも十分楽しめる空間なので、ゲームを知らない方でも安心して楽しめますよ!


いざ潜入!フォトスポットでピクミン探し

サービスエリアの芝生エリアに足を踏み入れた瞬間、目の前に広がるのは、まさにピクミンの世界!

子どもと一緒に「ピクミンいた!あそこあそこ!」と、探検気分で歩き回りました。


■ 芝生にあふれるピクミンたち

最初に出会ったのは、赤ピクミンが落ちそうなところを青ピクミンが助けているシーン。
赤ピクミンの必死な表情に思わずクスッと笑ってしまいました(笑)

表情・ポーズ・色使いなど、細部までしっかり作り込まれていて感動!
のんびりくつろいでいるピクミン、相談しているようなピクミンなど、まるで本当に生活しているかのようなリアリティーがあり、世界観へのこだわりが伝わってきました。


■ 広場のフォトスポットは4か所

広場のフォトスポットは4か所ほど。
我が子は大興奮で走り回りながら、次々にピクミンを見つけて大はしゃぎ!

各スポットには柵があり中には入れませんが、3歳の息子でも背伸びすればしっかり見える高さ。
一生懸命背伸びをして目をキラキラさせている姿が印象的でした。


グッズショップでお土産タイム♪

芝生エリアを堪能した後は、併設された特設グッズショップへ。
ここでしか買えない限定商品や、ご当地コラボの可愛いお土産がたくさん並んでいました!


■ 営業時間と混雑状況

  • 平日:10:00~18:00
  • 土日祝:10:00~19:00

私たちが訪れたのは日曜日13時ごろ。
混雑はそれほどなく、スムーズに入店できました。お昼時だったのもあって、比較的空いていたのかもしれません。


■ 実際に買ったお土産はこちら!

  • ピクミンの子ども用水筒
     → 息子が一目惚れして購入。毎日保育園に持っていくほどのお気に入り♪
  • チャッピーのワッペン
     → 手提げバッグに貼ったらテンション爆上がり(笑)

ショップの出口付近にはピクミンのガチャガチャ(1回300円)もあり、「1回だけだよ~」といいながら挑戦。
出てきたのは岩ピクミン!子どもがリュックにつけて今でも自慢しています♪


■ ご当地×ピクミンの限定お菓子も見逃せない!

  • ピクミンのもみじ饅頭BOX
     → 見た目も可愛く、味も美味しい!お土産にもぴったり。
  • ピクミン×レモンなど地元コラボ商品も豊富!

ここ宮島SAでしか手に入らない限定商品も多いので、お土産探しもぜひ楽しんでくださいね。


アクセス・混雑情報まとめ(行く前にチェック!)

実際に訪れて感じた「アクセス方法」や「注意点」をまとめました!

■ 車でのアクセスについて

  • ピクミンテラスは、山陽自動車道・宮島SA(下り線)限定のイベントです。
     → 広島方面から山口方面に向かう車しか立ち寄れません。
  • 上り線からは直接行けません。
     → 上りを利用している方は一度宮島ICで降りて、一般道からの入るようにしましょう
  • 一般道から入る場合は、外部利用者用の駐車場がありますが、やや分かりにくいので事前にGoogleマップなどでルートを調べておくと安心です。※下記Googleマップ参照

■ 駐車場の混雑状況

  • SA内の駐車場は広く、台数も多め
  • 私たちが訪れた日曜昼頃も問題なく駐車できました。

大型連休やイベントピーク時を除けば、停められない心配は少ない印象です。


まとめ|ピクミンに癒された1日。

ピクミンテラス開催中ということで、宮島SAの至るところにピクミンたちがひょっこり登場!
ショップや食堂内にも展示があり、そのたびに息子がテンションMAXで、見ているこちらもほっこり癒されました。

家族みんなで楽しめて、思い出にもなる「ピクミンテラス」。
2025年8月末まで開催中なので、広島観光やドライブの途中にぜひ立ち寄ってみてください♪

きっと、大人も子どもも笑顔になれる休日になるはずです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました